5月5日 トップトレイサー

今日も晴れています。
ゴールデンウイークはやはり晴れていないといけませんね。

最近トップトレイサーを導入する練習場が増えてきたみたいです。

このシステムを作った会社の目的は、エンターテイメント性で練習目的では無かったみたいです。
アメリカのトップゴルフ(練習場)の利用者数でオフコースゴルファー(コースに出ない)の方が多くなりました。

ゴルフ練習場をただの練習場と捉える人よりも、娯楽施設。
映画館やボーリング、またはスポーツジムと捉えている方が多くなっているみたいです。

海外では、練習目的よりもゲーム性で利用する方が多いみたいです。一人でドラコンやったりコースをラウンドしたり、いろいろ計測に使うみたいです。練習は全体の30%ぐらいです。
日本にも導入され始めましたが、まだ日本は練習目的で使う方が多いのと静かに練習する事がマナーなので、エンターテイメントとは直ぐにはいかないでしょう。

私もトップトレイサーで練習した時、とても便利でした。
広い練習場だと落ちどころが見えないのと、狭いとその先が見えません。
最後まで分かると課題も見えるのと、スイングの違いを練習しやすくなります。

今後導入が増えるのは未知数ですが、ゴルフが変わっていくのかもしれませんね。

関連記事

  1. 10月16日 ZOZO 3

  2. 5月23日 瀬戸内海GC

  3. 5月8日 ステーブルフォード

  4. ロリーマキロイの優勝

  5. 11月25日 スイングに悩む

  6. 5月1日 和合GC

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。