ゴルフを始めた頃からアプローチが重要だとずっと言われて来ましたが、今になれば何となくわかるのですが、それでも何となくです。理由は皆ご存知の通り、いくらアプローチが良くても、ドライバーでO.BやセカンドからO.Bに池ぽちゃではアプローチに行くつく前にゴルフが終わってます。寄せワンでトリプルボギー、チップインダボではアプローチが良いと言っても、気持ち良くありません。ダボで済んだ、トリで済んだ、ダブルパーにならなかったでは面白くありません。その前にショットが良くないとアプローチに気持ちが向かないと思います。
中にはアプローチが良くなればショットも良くなるとか、アプローチの延長線にフルスイングがあるから、ショートゲーム、アプローチの形を整えないとフルスイングをしても意味が無いと言う方までいます。
もちろん今は分かるのですが、始めた頃にそんな事わかりませんし、そんな事言われてもぐらいにしか考えませんでした。
今は当時の考え方ではありませんが、それでもアプローチとショットの重要性ならショットに比重があると考えてはいます。ある程度良いショットが打てないとゴルフが楽しく無いからです。良いスコアでラウンドする事が目的ではありますが、ショットとスコアが揃ってないと楽しくありません。ショットがパラパラでアプローチで何とかパーやボギーで抑えてスコアがまとまっても、続かないのと、将来性が無いゴルフに感じます。
なのでどうしてもアプローチに気持ちが向かないと思います。
しかしそれで良い訳ではありませんから、考え方を少しずつでもアプローチに向けていきましょう。
前回の続きを書いていきます。
ゴルフを始めて、何とか80台でラウンドが出来る様になって来たのが、一年ぐらい経った頃です。ショットに集中していて、O.Bの数が少なければ80台でラウンドができました。とにかくグリーンを外したら無理せずグリーンに乗せる事に集中。アプローチでミスるとダボやトリになってしまうので、それだけは避ける。ピンに対して5mぐらいまで寄れば2パットで行ける感じだったので直径10mの円に入れば何とかボギーでホールアウト出来るのでそこに集中していました。
ところがある日アプローチでまともにヒットできなくなってしまいました。学校で教わっていた打ち方に少しアレンジして、ちょっとだけ構えとスイング軌道を変えました。
何をしたかと言うと、オープンスタンスにしてボールの位置を右足より、スイング軌道をアウトイン気味にしました。
理由は覚えていませんが、そんなアドバイスをもらったのだと思います。
これがうまく行かず、シャンクしかしなかった記憶があります。シャンクでグリーンを一周したことを覚えています。
そこからとりあえず元に戻して今まで通りの構えと打ち方で、ラウンドしていました。この打ち方でも何とかなっていましたから特に困る事がありませんでした。
そしてもう一つのアドバイスが、アプローチを難しくしてしまいました。それは転がす、ランニングアプローチです。
学校でアプローチのレッスンを受けた時に、アプローチの種類に、ランニングアプローチ、ピッチエンドラン、ピッチショットの3種類を教わりました。
使用するクラブや、振り幅などを調整して、状況あった打ち方を選択していくのですが、どうしてもランニングが苦手でした。転がすだけなの何で上手く寄せれないのだろうと感じていました。どうしても距離感が合いにくいのと、転がしに行くと、ザックリやトップになってしまいました。
インパクトが強くなってしまうのと、払う感じよりも打ち込んで転がす感じで、苦手でした。しかしラウンドしているとコーチや友人からは、ここは転がしが安全だから、9アイアンか8アイアンで転がすべきだと言われました。しかし私としては安全という意味と、危険の意味がわかりませんでした。仮に転がしたとしても寄る感じが無いなら、AWで適当に上げた方が寄る気はしましたし、それでミスってももっと練習すれば良いと思っていました。転がしに行ってミスるのと、上げに行ってミスる事の違いがわかりませんでした。ただ同じミスなのに、転がしてミスった時はある意味認められたミスで、上げに行ってミスると認められないミスみたいな雰囲気でした。
そこからしっかりとランニングアプローチが打てるようにならないと行けないと言われ、練習内容に入れてはいましたが、ラウンドで試してもなかなか上手くいきませんでした。とにかく距離感が合いませんでした。ひどいとアプローチでグリーンを出してしまうこともありました。
しかしここでいつもだったら出来ない事には取り組まず、無視して来たのに、なぜかこのランニングアプローチだけは出来ないといけないと思いこんでしまい、とにかく何処からでも転がして寄せるようにラウンドしてました。
これがアプローチ苦手を長い間作ってしまったと思っています。
今はその呪縛から解き放たれ、上げれるライなら何処からでも上げる事にしています。
次回に続く。
この記事へのコメントはありません。