ロシア編 5

到着した日の夜にいろいろ話を聞きました。

これからのロシアゴルフの事やミルクリークの事など。しかしながら現状は人口が少ない事からなかなか難しい事です。

次の日はミルクリークGCラウンドしました。

このゴルフ場はカレードスコープという設計がされています。18Hのゴルフ場で、かなりフラットな造りになっていて隣のコースに打っても問題ないわけではないですがセーフです。それを生かした造りで、18Hの中にラウンドの仕方が5通りあります。なかなか複雑ですが、考え方によっては飽きないです。

そこの5通りの中で1番難しい回り方をプレーしました。トーナメントを意識して造っただけあってかなり難しです。コースはとにかく広いのですが、大きな池の周りに造ってあるので池が絡むのと、グリーン周りが難しかったです。

ビックリするぐらい土地が広いのでなかなか日本には造れない設計です。

そして何より、18Hの周り方を変えてラウンドするのでヤード表示がありません。(ロシアはメートル表示)
皆メートルレーダーを持ってラウンドします。それとカート道がある様で無いので基本歩きです。

ラウンドする予定は無かったのでクラブを持って行ってなかったので貸しクラブでプレーしたのですが、クラブが手に入りにくいだけあって、かなり古いクラブを使ってプレーしました。

この貸しクラブも新しいのや、良い物にしたいみたいでした。

次回に続く。

関連記事

  1. 庄内川GC

  2. 9日目 会場決定

  3. 試合前日 練習ラウンド中止

  4. 8日目 練習と休み

  5. 日本に戻って来ました。

  6. マンデー試合当日

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。