ゴルフを考える11

またまた久しぶりの投稿になりました。毎日更新していく事の大変さを自分でかってに感じています。You Tubeは毎日更新を出来るだけ頑張ってやれるのですが、ブログはサボりがちになっちゃいますね。

さて前回にパー4まで考えましたが、パー5を考えて行きたいと思います。

450y〜550yぐらいで造られていますが、白ティーだと500yまでぐらいかなと考えています。日本だとなかなかストレートに500yが造りにくいので、だいたいはドッグレッグか、谷越え、打ち下ろしになります。

距離が短くなると少し簡単に感じてしまうので、グリーン周りに池やクリークが造られて、セカンドが狙いにくくなっています。

さてパー5での1番の問題点はロングゲームを2〜3回打たされるという事です。ロングゲームはミスショットになりやすく、O.Bや無駄なペナルティをはらうことになり易いです。

フルスイングをしながら刻まなくてはいけないのと、少しでもグリーンに近づけたいところが、難しい所ですね。

パー5ではダブルボギーにならなければ良いと思って正しく刻む事ですね。

関連記事

  1. 1月8日 選手のレベル

  2. 1月12日 日没サスペンデッド

  3. アプローチ練習

  4. 11月3日 次につなげる

  5. 4月22日 ダブルス戦

  6. 6月29日 日本アマチュア

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。