ゴルフを考える

 不要な外出は控え自宅などで過ごしていく日々に不安と疲れを感じ、ゴルフを気兼ねなく練習しプレー出来る日を待ち遠しく思います。終息しゴルフをプレーする時何を感じ、何を思うのだろう。

 何故ゴルフを始め、続けているのか?

 そもそもゴルフを始める時自分から進んで始める人は少ないと思う。親に薦められる、会社で薦められる、友人に薦められる、なかにはTV、漫画、などを見てやってみたいと思う方もいるかもしれないが、1人で始めれるほどハードルが低いとは感じにくい。誰かに聞かないとどのように始めれば良いのかも分かりにくい。ゴルフに限らず何かを始めるとはそう言う事になる。ゴルフには練習場が有る、そこに行きスクールで始めたいと言うだけで始めれる、是非1度行ってみて欲しい。

 ゴルフを始める動機などそれぞれあるにしろ、続けて行く動機となると実はありそうであまり無い。毎年ゴルフを始める方は数万人いると言われているが、そのうち1〜2割程度続けて、1年もしないうちに9割はやめてしまうと聞いたことがある。やめる理由としてはいろいろあるにしろ、多くが難し過ぎて面白くない。単純に面白くないのである。初めてラウンドする時、ルールやマナーが分からない、連れて行ってくれる方があまりにも厳しいと、18ホールまわって打つだけでも大変なのに、(ダフリチョロ、空振りなど)いろいろ言われて疲れ切ってしまう。それでスコアは、めちゃくちゃになる。これでは面白いはずがない。それでも無理にでも会社で必要になると、迷惑かけたくないと気ばかりつかって、疲れる。全く楽しめない。普通はやめる。それでもなんとなく続けていても、練習時間や経済的な理由もあるにしろ、続けるよりやめる方が簡単である。1〜2年続けてもさほどスコアも良くならないし、プレー代も以前に比べればだいぶ安くはなったとは言え、土 日は高く感じる。このような嫌な条件がそろった中で、面白いと言えるだろうか?楽しめるのだろうか?

さすがに無理がある。

では無理にではなく続けている方、ゴルフを楽しいと感じている方はどのような理由があるのだろう。

次回に続く。

関連記事

  1. 12月14日 金谷選手

  2. 1月15日 逆転

  3. 9月16日 若手に押され気味

  4. 3月13日 思い切りスイング

  5. 3月15日 体力不足

  6. バンカーについて考える 4

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。