ホテル

 アメリカを4月14日に出国予定を4月6日に早めましたが、判断としては良かったと思います。アメリカの街もロックダウンが始まっていて、帰る途中の街はロックダウンしてましたから、アメリカにいても身動きが取れなくなるところでした。アメリカは1つ1つの街が離れているので、街ごとの意識の違いや、住人の意識が隣の街でも違って見えます。アメリカはマスクをする習慣が無いので、うつらないように、うつさないように意識はあるみたいなのですが、防ぎようが無いといった感じです。スーパーに行くと入り口で消毒するぐらいです。

 日本に帰って来る前に、入国でコロナウィルスの検査が有るという事と、結果が出るまでホテル待機になる事は、知らされていましたが、なかなか大変な事でした。飛行機が羽田に到着したのが14時30分でそれからホテルに到着して部屋に入れたのが21時だったので、それまで移動したり待機したりと。飛行機に13時間乗ってきてそれなり疲れますが、今の状況だとしっかりしないと危ないと思います。

 アメリカでモーテル暮らしみたいな感じで移動してきましたが、日本のホテルはとても良いと思いました。実際アメリカでの経費の問題から1泊40ドルぐらいのところを探して泊まってきましたが、日本のホテルはとにかくきれいです。アメリカのモーテルでも寝るだけなら悪くは無いと思いますが、トイレやバス、洗面所や床が日本のホテルと比べてしまうとどうしてもと感じますし、ホテルの対応も望む方が悪い感じですね。電子レンジ付きの部屋を予約しても無い場合が多く、有る部屋に変えて欲しいと言っても、無いものは無いよと言った感じで終わりです。安いモーテルはそんな感じと思った方がいいですね。

 基本的には安いモーテル6というところを選んで泊まりましたが、それよりも安ければ泊まったりしました。そこで感じるのは何とも言えない治安の悪さや、恐怖感です。モーテル宿泊者やモーテル暮らしをしている人達が(家を借りれない人、ホームレスで収入が有る人)危ない雰囲気が出過ぎていて、襲われる事は無いと思いますが、かなり怖いです。あと夜中に部屋のドアをノックしてくる人がいるのですが、あれはかなりビビります。部屋を間違えているのか、何なのかよく分かりませんがやめてほしいですね。

 最終日に泊まったホテルで、隣の男女が喧嘩を始めて、あまりの激しさに殺人事件にでもなるんじゃないかと思うぐらいビビっていたら、警察が来てさらに激しくなり、銃を向けられても、関係無いみたいな感じで騒いでましたが、そのうちカンネンして連れてかれました。日本のホテルではまず起きない事です。

 安いモーテルはなかなかです。

関連記事

  1. ロシア編 14

  2. 日本障害者オープン優勝者とマッチ

  3. モビールの町観光

  4. ロシア編 3

  5. 出発前日

  6. 石塚プロx座馬プロ対談 #3を公開

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。